在宅ワーク情報館SAKURA 
100均アイテム

【100均アイテム】キッチン収納!ワイヤーラティスで5分で完成

この記事をオススメ

100アイテム、日用品から文具、食器類、園芸用品など、ありとあらゆるものが勢ぞろいしています。100均の店内を回っていると、家のどこかで使えそうないろいろなアイデアが浮かんできそうです。
そんな100均グッズ、今回は100均のワイヤーラティスを使ったキッチンの収納法をご紹介したいと思います。

【DIYでキッチン収納】空中タッパー入れ

キッチン収納

毎日の料理の中で、頻繁に使うタッパーやお弁当箱、あなたはどのように管理していますか?
きれいに洗剤で洗ったあと、ふきんで拭くけれど、なにか水分が乾ききらないと思いませんか!

この空中タッパー入れにポンポンと投げ入れておけば、1時間ほどでからからに乾燥してくれます。
夏などの湿気対策にもなりますね。

【DIYでキッチン収納】空中野菜入れ

キッチン収納

食料品の中で、最も管理のしにくいものとして、じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類があげられます。

玉ねぎやジャガイモ、さつもいもなど、毎日の食卓によく使うものは、冷蔵庫に入れるよりも自然に近い形で保管したいと思いませんか?

そこで考案したのが、空中野菜入れです。家族の人数に合わせて3段、4段と増やしても便利につかえそうです。野菜の在庫管理の役目もしてくれます!

【DIYでキッチン収納】作り方

材料
ワイヤーラティス、結束バンド、かごケース。
作り方は
①かごにワイヤーラティスを結束していく。
②必要に応じて、ワイヤーラティスの大きさを変えたり、箱ケースを増やしたりいろいろなアレンジができます。
③完成したら、カケールを使ってつるして収納していきましょう。

※100均アイテムから生まれるアイデアグッズはまだまだ生まれそうです。
こんなものがあったらいいなぁをあなたの手でDIYしてみるのも楽しいですね!

ガーデニングでは100均すのこのハーブコーナー作ってみました!

sakura

こんにちは!sakuraです。このサイトは令和を生きる女性へ向けて、新しい提案やお役立ち情報、手軽に出来る副業情報など、わたくし"sakura"の実体験も含めてお伝えしています。また日々の暮らしの中にエッセンスをテーマにブログやYouTube、Tiktokでガーデニング模様やDIY模様など楽しく配信中!是非ご覧ください!