主婦が輝く応援サイト

在宅ワーク情報館SAKURA 

主婦が輝く応援サイト

在宅ワーク情報館SAKURA 
SDGsSNSおすすめの方法スッキリ空間リサイクルリユースリユース不用品寄付断捨離

【令和の断捨離】主婦3名の世代別にみる断捨離の仕方!リユースで広がる明るい未来!

この記事をオススメ

長かったコロナ禍が終息し令和の暮らしが活発に動き出しています。進学や就職、転職で新しい環境に飛び込んだあなたもいるでしょう。そんな時にかならず出る不用品の数々、どうしていますか?なかなか捨てる機会がなかったり、捨てるにはもったいない物、新しい環境で、どのようにすてたらいいかよくわからない等など…そんなあなに今回は、要不要を見極める断捨離で未来へつながるリユースの仕方をご提案します。

【PR】

断捨離してリユース

令和の断捨離術!そこには主婦3名の暮らしの形がありました。はたして彼女らは何をどのようにして断捨離していったのでしょうか。

暮らしの断捨離

※基本情報
子3才と5才の幼稚園に通う子供を持ち、1日5時間のパートの仕事をしている30代の女性、夫は公務員で残業が多くほぼワンオペ状態

●日常の暮らし
子供2人とも大の野球好き!少年クラブに入っています。土日になると毎週子供たちのクラブ活動のためのお弁当作りやユニフォームなどの洗濯に追われ、部屋の中は常に片付かない状態!

キッチンには、大量の食器やなべ類が積み上げられ雑然とした状態です。
子供部屋には、おもちゃやブロック、低学年用の教材や全集などもそのまま…物置にもどんどん不要なものがたまっていきます。捨てるにはちょっともったいないなぁ~といった気持ちもあります。

成長していく子供たちの為にも部屋全体をスッキリさせ、学校の勉強に集中できる環境にしていきたい。

●断捨離の方法
①SNS (Facebookグループ)で寄付できました。⇒サイズアウトしたもの子供服50点、子供靴、長靴、おもちゃ30点、ベビーカー、三輪車、ベビー布団一式

②リサイクルショップで買い取り⇒ 絵本一式、全集一式、三輪車
●結果
・断捨離でクローゼットが広くなり、子供部谷に収納場所を作ることができました。2人の子供用に洋服の整理の仕方を教え、出しっぱなしになしていたおもちゃや本の片づけの仕方も教えました。

スッキリと空間ができた物置きの中!ベビーカーや三輪車をSNSで欲しい人へ寄付!来客用の食器も欲しい人をSNSですぐ貰い手がつき、すっきりと整理できました。不用な物の断捨離で全体が見える化でき、新しく設置したキッチン用壁面収納で、キッチンのスペースもよりいっそう広くなりました。

【PR】キッチンすきま収納「すきまくん」【収納小町】

要不要の断捨離

※基本情報
中学生と高校生の子供を持Bさん、フルタイムだ働いています。夫は3年ほど前から単身赴任中です。

●日常の暮らし
フルタイムで働くBさん!
昨年引っ越したばかりの新築の一軒家ですが、引っ越し時の荷物もまだすべて整理ができていない状態です。ダイニングキッチンは、子供たちの部活もの道具や脱いだ服などでちらかり放題。

1年後には受験時期を控える子供たち。現在ひとつの部屋を仕切って使っている子供部屋を見直し、単身で夫が不在の中、一人ひとりに部屋を与え、それなりの自立心をつけさせたいとのこと。



●断捨離したいもの
整理できていない引っ越しの荷物すべて           
●断捨離の方法
キッチン用棚、本棚、扇風機、食器段ボール2箱分、食器戸棚、大鍋3個、贈答用湯呑、贈答用コーヒーカップ、トースター、
小学生用全集20巻、漫画本50冊、 サイズアウトのくつ8足、サイズアウトの服2人分50着など多数を2つの方法で断捨離

①SNS (Facebook)で寄付⇒ 食器戸棚、贈答用湯呑、贈答用コーヒーカップ、トースター、サイズアウトの服50着
サイズアウトの子供くつ8足

②リサイクルショップ買取⇒ 本棚、大きなお盆(未使用)  座布団5つ(未使用) 

③買取センター買取⇒ 使っていない食器段ボール2箱分、 低学年向きの全集20巻、漫画本50
●結果
SNSの断捨離グループの事を知ったBさん、早速子供たちのまだ使えるものをアップ!すると欲しいといった方が次からつぎへと現れ、3日後には、すべて貰い手がつき断捨離することができました。靴や服などまとめて貰い手がついたのには驚きでした。

驚いたのは、自分たちで軽トラを用意して、運搬まて完了していただけたこと!窓際にあった食器戸棚を断捨離したことで、キッチンが見違えるようにスッキリと明るくなりました!

子供たちにそれぞれ部屋を与えることができたBさん。自分だけの居場所ができた子供たち、その後の暮らしは大きく変化!
ダイニングキッチンにも出しっぱなしのものはなくなり、自分たちの居場所に満足しているとのことでした。

広告【本・CD・DVD・ゲーム買取強化中】ブックオフのネット宅配買取サービス

断捨離したスッキリ空間

※基本情報
介護必要なお母さまと同居している50代の女性 子供二人別世帯 夫サラリーマン同居

同居でお母さまの介護しているCさん、連日大変な日々を送っています。
物が多く、2階の部屋にも物があふれています。介護が必要なお母さまの為に、介護しやすい空間作りをしたいと考えています。
 
介護状態になってからは、パソコンもプリンタも必要がなく、本棚も整理したいとのことです。地震対策をして将来にも備えたいとのこと。

●断捨離したいもの
ダイニングルームの大きなテーブル、大きな食器戸棚、パソコンラック、パソコン、プリンタ、スタンド、ファイル類30、文房具一式大量、インク、スタンド式鏡、背の高い本棚、シャンデリア3つ、かばん大量、本大量、贈答品時計3つ、小さな本たて3つ、美術全集50巻、自転車、軽自動車1台、 食器類大量
●断捨離の方法
①SNS (Facebook)で寄付⇒ 大きなテーブル、大きな食器戸棚、パソコンラック、ファイル類30個、
文房具類一式、インク、シャンデリア3つ、自転車、小さな本立て3つ
②リサイクルショップA店買取⇒ 本大量、スタンド式鏡、背の高い本棚、贈答品時計3つ、
③リサイクルショップB店買取⇒ 美術全集50巻、食器類大量、かばん大量
④リサイクルショップC店買取⇒ パソコン、プリンタ
●結果
たくさんの家具や物を断捨離でき、すっかり広くなったCさん宅のリピンクルーム!
大きな食器戸棚がなくなり、光がサンサンと!スツキリとした空間を確保できました。
コード類もなくなり車いすもスムーズに!Cさん宅の介護生活もこれからは安元に快適に過ごせそうです。

【PR】

断捨離【想い出の品を整理しませんか】「想い出BOX」【箱なし】※箱はお客様でご用意 メール便送料無料 遺品整理 人形供養 お焚き上げ 不要品回収 思い出 ボックス box

価格:5000円
(2025/5/20 19:05時点)
感想(10件)


いかがでしたか。今回は断捨離をテーマに記事化してみました。どこの家庭でも暮らしの中でかならず経験することになる断捨離までのストーリー。手から手へ渡していくこのリユースのグルーブ!お渡しする度に、ありがとう!こんなものが欲しかった!子供たちが喜びます!といった嬉しい言葉もたくさんいただけたといいます。

いつかかたづけなきゃ、子供の手が離れたら…仕事の区切りがついたら…等など。たまっていく大量の不用品は、クローゼットの奥や押し入れ、物置きへと行き場を変えてどんどんたまってしまいます、

令和の時代ではそんな方を対象としたSNSのしくみがいくつも立ち上がっています。
捨てずに生かす循環できる世の中のしくみ!個人同士直接寄付できるシステム!積極的に利用していきましょう。

少しぐらい傷んでいるおもちゃでも、色が足りないクレヨンも欲しい家庭があるはず。お金を介さないリユースの形!あなたの家の不用品を必要としている人へ渡せるツールを積極的に活用されるといいですね。

暮らしが変わる令和の断捨離術!未来の地球を守るSDGs発想!あなたも今日から取り組んでみてはいかがでしょう!

PR

PR

広告スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

sakura

こんにちは!sakuraです。このサイトは令和を生きる女性へ向けて、新しい提案やお役立ち情報、手軽に出来る副業情報など、わたくし"sakura"の実体験も含めてお伝えしています。また日々の暮らしの中にエッセンスをテーマにブログやYouTube、Tiktokでガーデニング模様やDIY模様など楽しく配信中!是非ご覧ください!