【在宅ワーク】仕事環境の作り方!オンとオフの切り替え

こんにちは!さくらです。
長かった今年の夏も9月の後半に入り、ようやく終わりを迎えようとしています。
猛暑の夏の過ごし方、皆さまお変わりありませんでしたか?
今年の夏は早くから猛暑続きで、40度まであがりましたね。
ずっとバテバテ状態が続きなかなかこの夏は、在宅ワークのオンとオフの切り替えはできずほんとに在宅ワーカーとして苦戦しておりました。
【在宅ワーク】手帳の中のカレンダー

そこでなんとか集中できる涼しい環境というとお気に入りのいくつかのカフェでの作業が多かったように思います。
さて9月も半ばになると、今年も残すところ3か月あまり!手帳の中のカレンダーをみて少々焦りを感じてしまいます。
夏の間にあれだけ気合を入れていた新しい企画のプランはいずこへ…
恐るべき猛暑の夏、毎年続くであろう猛暑対策は、もっと真剣に考えておくべきだと猛省しているところです。
ようやく涼しくなってきた今日この頃、在宅ワークへの集中できる環境づくりをしていきたいところです。
【在宅ワーク】筆者の仕事スタイル

ちなみに現在のわたくしさくらの在宅ワークはというと、このコラムを書いている、在宅ワーク情報館さくらのサイトの運営を中心にアフィリエイトを行っています。
おかげざまで多くの企業様と提携させていただいておりますが、変化の激しい情報化社会のなかで日々多くの学びが必要な世界。
常に向上心とチャレンジ精神で記事作成のレベルアップを図っていきたいと考えています。
【在宅ワーク】副業型の在宅ワーク

もう一つ副業型の在宅ワークとして、クラウドワークスの仕事をさまざまな分野でwebライターとして仕事を請け負っております。
はじめた頃は、作文ではない、ネット上への記事を一人称で書くといった作業は、ほんとうに意味がわからず、記事作成にルールもすべて0からのスタート。
そんな中、クラウドワークスの仕事では、しっかりとしたマニュアルをいただけるいった事もあって少しずつわからないをわかるへと積み重ねてきたように思います。
【在宅ワーク】Short動画の可能性

YouTubeにしても昨年から初めたTiktokにしても始めた動機はほんとに単純なものでした。
またこのあたりのこともコラムでお話していきたいと思っています。
音楽とともにストンとはいってくる新しい気づきや発見の数々…
パッケージのようなワンパターンになりがちな仕事スタイルの中で、休憩中にふとスマホのshort動画から流れてくる音楽や動画から、脳内に新たなスイッチがはいることってあなたにもありませんか!
今や企業でもマーケッティング活動の重要な位置付けとして、Short動画に力を入れているとのこと。
たった1分の動画が、令和の時代の引っ張っていく可能性を秘めているのかもしれません。
それではまた次回のコラムでお会いしましょう。
よろしければ夏ばて状態の小さなガーデン模様、Tiktokにてお楽しみください。
== by さくら ==